当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

金運がアップする財布のサイズは?風水で考えるお金と財布の関係性

2019年10月27日

金運について考えるときに、絶対に外せないのがお財布のこと。

ほとんどの人が、毎日使っている財布ですが、お金とお財布はとても深い関係性がありますからね~

あっと、ご挨拶が遅れちゃいましたね。

はじめしまて、ゆったりマイペースで風水と捨て活を楽しんでいるまりもママといいます。お気軽にまりマとお呼びくださいね(*^^*)

ところで、金運アップを考えるなら「長財布がいい」なんて話を耳にしたことがありませんか?
まりマとしては「え~。大きくてかさばるやん、重いしさぁ・・・。」というのが正直な気持ちだったんですが。そう言われるには、納得の理由がありましたよ。
そこで、今回のテーマは

財布のサイズついて

です。

金運アップが気になるそのこあなた!この記事を最後まで読めば長財布を買いに行っちゃうこと間違いなし。

ぜひぜひ、まりマと一緒に金運アップしちゃいましょう♪

長財布が金運を上げる理由は?

金運を上げるための財布として、一番理想的と言われる長財布。

なぜそう言われるのか、理由はとっても単純なんです。
お札は折り目が付いていないのがもっともベストな状態だから。

逆にお札を2つの折るということは、お札にとっては自然な状態ではないので、二折の財布はあまり良くないと言われているんですよね。

と言っても、これだけじゃスッキリしませんよね^^;
なので、次からお財布とお金の関係性についてさらに詳しく見ていきましょう。

お金とお財布の関係

自分の家

お財布とお金の関係は、よく人と家の関係に例えられます。

  •  お金=人(自分)
  •  お財布=家
こんなふうに置き換えて考えてみるとわかりやすくなりますね。
自分が住みたい家とは、どんなところ?・・・・そう考えていくと、どんな財布を選ぶとよいのかという答えが見えてくるはず。
例えばこんな条件の家だったらどうでしょう。
狭い家
ゆったり暮らせない、欲しい家具が置けない
壁が薄い家
地震が不安、周りの音が気になる

これでは安心して住むことができませんよね。引っ越しを考えても仕方ありません。

同じように家を財布に置き換えて考えてみてください。
二つ折りの財布
お金が余り入らない、パンパンになりやすい
ペラペラの財布
壊れやすい

落ち着いていられないなら、お金だってどこかに移動したくなるはずです。

こんなふうに考えると、しっかりした長財布が金運を上げるために良いといわれる理由がよくわかりますよね。
そろそろ長財布が気になり始めましたか?しかし、急がば回れです。次からは、長財布を選ぶポイントや素材についてお伝えしますよ~。
[ad]

金運がアップする長財布の選び方

長財布だったら何でもOKって言うわけじゃありません。金運アップを目指すならかならず押さえるべきポイントは2つ。

  1. お金の入れやすさ
  2. 本皮
それぞれについて見ていきますね。

お金入れやすさ

本革は手にしっくり来るまで時間がかかるので、買うタイミングで使いやすさを決めることはむずかしいかもしれません。でも、必ずチェックしてほしいのがお札を入れるところのサイズ。

お札を入れるところが狭かったり、財布の横幅がギリギリだったりするとお札の角が曲がってしまったり、引っかかって破れてしまうことがあります。
せっかくお金がゆったり暮らせるように長財布にしたのに、これでは意味がありませんよねぇ。

さらに、チャックやボタンの開け閉めのしやすさも重要。毎日使うものですから、ストレスを感じないものを選びましょう。

使い心地を確かめてから買うことを考えると、店舗での買い物がいいですね。いろいろな商品を一度に試すことができますし、実際のサイズ感も知ったうえで決めることができるので便利です。

NGな素材は?

金運アップにおすすめなのは本皮。カウハイド(牛革)、パイソン(蛇革)、クロコダイル(ワニ革)と代表的な革素材がありそれぞれ違ったパワーがあるとされています。

逆に避けたい素材はビニールやナイロン製の素材です。これらの素材は「火」の属性になるのでお金を燃やしてしまうエネルギーを持っているん要注意ですよ。
でも、欲しいものがお店にないときや買いに行く時間がない。そんな方はインターネットを利用することになりますよね。

インターネットショッピング

そういう場合は、欲しい商品の口コミなどを参考にすることをおすすめします。実際に使った人の意見は、自分で試してみるのと同じくらいの価値があります。
サイズ感などは人の体の大きさによって違いがあるので、その点は来てからのお楽しみということになってしまいますが、大抵の場合お金の入れやすさなどは書いてあると思いますよ。ぜひ、参考にしてくださいね。

さらに金運をアップをするには?

素材や大きさをを考えて選んだ長財布。コレでもう大丈夫♪・・・・ということでもないんですよ。

財布の寿命は、だいたい3年~5年前後と言われています。それ以上の期間を過ぎると、たとえ金運アップの財布だったとしても効力がなくなってしまうと言われているんですね。
その期間をお金に快適に過ごすしてもらうためにも日ごろのお手入れが大切です。
お財布はお金の家。自分の住んでいる家だってお手入れを怠ると、住みづらく安心できる場所ではなくなってしまいますよね。
財布のすり切れや破れなどのダメージは、家で考えるところの雨もりやすきま風などと同じです。そんな家に住むのは、快適とはいえません。
家だって数年で建て替えるわけにはいきませんよね?だからこそ、お財布も日頃のお手入れで快適さを長持ちさせましょう。

財布のお手入れ

本革は使えば使うほどその人の手になじむ素材なのですが、お手入れをしないとヒビが入ったりくすんできたりしてしまいます。他の素材の物よりも少しお値段も張りますので大切に使いたいですよね。

ピカピカに磨かれた長財布

本皮の基本のお手入れグッズは次の3つ。
  1. 皮専用クリーム
  2. 専用ブラシ
  3. クロス

革専用のクリームを使って、そのあと、布でまんべんなく広げてふき取ります。そうすることで、かがやきとツヤ、はっ水効果をキープすることができますよ。

最後に

今回は、金運アップをするための財布のサイズについてお伝えしました。

長財布を丁重に使うことで、お金と向き合うことになります。小さなことかもしれませんが、少しづつ積み上げることで毎日の暮らしに金運のエッセンスが入るはず。

楽しみながら金運アップを目指しましょう~。