風水流で金運アップ!貯金箱の置き場所 おすすめはココ
「なかなかお金が貯まらないなぁ。」「もっと簡単に貯金ができる方法ってないの」そんな風に考えている人いませんか~?
そんなあなたは、私の仲間ですね、ようこそまりマ手帳へ♪
はじまして、風水大好き~な管理人のまりもママといいます。ちぢめてまりマって呼んでくださいね。
え?お金が気になるなんて、それはまりマだけ??いやいや、そんなことないはず。もちろん健康や家族の幸せなども願っていますが、やはり金運はずせませんよね。
お金に関係する身近なグッズと言えば貯金箱!ガツンと貯めるほど大金はないけど、お財布の整理がてら溜まった小銭を貯金箱に貯める人、結構いるんじゃないでしょうか。お財布もスッキリして一石二鳥だし。
ところで、その貯金箱はどこ置いてありますか?
何気なく貯金箱を置いた場所が、お金の出ていきやすい方角だと、お金が貯まるどころか出ていくパワー強くなってしまうなんてこともあり得るんですよ(´・ω・`)
そんなことにならないように、今回のテーマは、ズバリ!
風水を使った貯金箱の置き場所について
貯金箱を使って金運を上げる具体的な方法を紹介しますよ。ぜひお読みくださいね。
貯金箱をく場所を決めるポイント
貯金場を置く場所を決めるために、気をつけるポイントは次の2つ。
- 方角
- 日当たり
風水で考えたときに貯金箱を置く場所で一番いい方角は北になります。
別の記事で詳しく書いていますが、お金は静かな場所を好む性質があります。それには涼しくて静かな北の方角がピッタリなんです。
でも、北の方角がいいのは静かなだけが理由じゃありません。その他の理由について、もう少し詳しく見ていきましょう。
貯金箱を置く方角は北
風水で考えたときに、貯金箱を置く場所で一番いい方角は北とお伝えしましたが、その理由は次のように考えるからなんです。
- お金に関係する方角が「北」
- 金運は西から呼び込んだ金運を北に貯める
といっても、これだけじゃ良くわかりませんよね。大丈夫、次から順番に見ていくので安心してください(*^^*)
[ad]
風水でみる北の方角
お金に関係する方角といわれる「北」。ここのエネルギーを整えると金運がアップしやすくなると言われています。
特徴としてあげられるのが、北の方角は水の性質を持っているということ。
「え~水?だったらお金にとって良くないじゃないの?」
水回りは金運に良くないって話もありますから、「じゃあお金もみんな出て行っちゃうじゃん」と思ったかもしれませんね。
でも、お金は貯めるだけでは価値はありません。必要なことに使うからこそ価値が生まれますよね。
そこで、水の性質が重要になってくるですよ~。

まりマ
水の流れのように悪い物を流し、いい物は循環をさせてくれるパワーが重要
いい流れを作ることがお金を呼び寄せることに繋がり、それでお金が貯まりやすくなるってわけです♪
それでも流す作用があるので、せっかく蓄えたお金も流してしまうデメリットがあることも事実です。せっかく貯まったお金を、意味のない無駄遣いや突発的な出来事に使うことなんてことになったらショックで、貯金するモチベーションもつづきません。
なので、北の方角に貯金箱を置いた後は、ある程度貯まったら移して保管する必要があります。
貯まった貯金箱を移動する方角は、「北東」です。次は北東のパワーについて見てきますよ。
貯まった貯金箱は北東へ
北東のパワーは、土の性質があり山を象徴します。
なので、山のように動かず安定的な場所ということで貯蓄運と関係が深ーい方角です。

まりマ
土は水とは反対。さまざまなものを吸収します。お金の貯まった貯金箱の影響を受けてさらにお金が入りやすくなります。
貯金箱がいっぱいになったら、忘れずに北東の方角に移しましょうね。
まとめ
風水流の貯金箱の置き場所についてお伝えしました。
まとめると
- 貯金箱を置く方角は北
- 貯まった貯金箱は北東へ移動してあげる
北の方角は水の性質を持っているので、全部流れていかないように貯まったら北東に移すことが大切です。貯金は一朝一夕にとはいかないので、風水を活用しながら楽しくコツコツとやっていきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません