ママ友との貸し借り!返して欲しいときに上手く催促するには?
ママ友と親しくなると、ちょっとし貸し借りが起こるとこがありますね。
ちゃんと返してもらえれば問題ありませんが、なかなか返ってこない時は困ってしまいます。
不快にさせないで催促する方法に迷ったり、あるいは、頑張って催促したのに返してもらえなくて何度も催促するのも気が引けるし・・・・。
こんな憂鬱な気持ちになってませんか?;^ω^A
改めまして、管理人のまりもママ、通称まりマと申します。
まりマは超小心者なので、あなたのブルーな気持ちはよ~~~くわかりますよ。
じつは、催促をするにもスムーズに伝えるちょっとしたコツがあるんです!
簡単なコツなので、一度覚えてしまうと次から悩む必要はありません。
今回は、超小心者のまりマでもできちゃった催促のコツとタイミングについてお伝えしちゃいます。
どう催促すれば気まずくならない?
気まずくならない催促のポイントは
- 軽く
- さり気なく急に思い出したように
- いつまで返して欲しいのか
この3つです( ̄ー ̄)bグッ!
このまえ貸したDVDなんだけど、◯日まで返してもらえる?
こんな感じで、いま思い出したんだけど・・・といった軽い雰囲気で軽く伝えると相手も重く感じにくくなります。
(たとえ、イライラしていても頑張って笑顔ですよ~!)
さらに、返して欲しい期限を決めるのはとっても重要な意味があります
それは、
- 期限があると忘れにくい
- 返って来ないときに催促しやすい
まりマの経験からですが、期限が決まっていると大抵の人は約束を守ってくれます。
逆に「いつでもいいよ」になると、私も含めてなかなか行動できないんですよねぇ(;^ω^A
なので、具体的な期限を決めてあげたほうがスムーズにすすみやすくなります。
伝え方の次は、気になる話すタイミングについて見ていきましょう。
[ad]どんなタイミングで催促する?
催促すると気を悪くされるかもしれない
なんて考えると、なかなか言い出しにくいものです。
後々のお付き合いを考えると、気まずい雰囲気になるのは避けたいですよねぇ。
狙い目のタイミングは、
- ちょっとした会話の切れ目
- 数人で話しているとき
この2つ。
どんなに会話が弾んでいても、一瞬の空白って出来ますよね。このタイミングですかさず催促しちゃうんです。
さらに他の人がいると、その後の会話が気まずくなるもの避けることができますよ。
催促する理由を付け足す
物によっては、方便で返してほしい理由を追加するとさらに効果があります。
そのときは、自分以外の家族をダシにしちゃいます。
いかにも、急に決まった雰囲気で話すといいですね。
自分と直接の知り合いではないぶん、ママ友も気を使ってくれるはずです。期日まで待たなくても返ってくる可能性がグーーンと高くなりますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
まとめ
今回は、ママ友に最速するタイミングとコツをテーマにしました。
- 《伝え方は》
- 軽く
- さり気なく急に思い出したように
- 期日を決める
- 《タイミングは》
- 会話の切れ目
- 数人で会話しているとき
- 《あわせ技》
- 自分以外の人が必要としていると伝える
最初は緊張してどきどきしちゃうかもしれませんが、一度やってみると意外にできちゃいますよ。
ぜひぜひ、やってみてくださいね(・∀・)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません